錫について
錫の特性

錫は金、銀に次ぐ高価な金属です。毒性が低く、酸化や腐食に強く、抗菌作用が強いという特性をもち、金属アレルギーにもなりにくい素材です。
日本では奈良時代後期より飲食器として重宝されたと言われています。錫の器に入れた水は腐りにくい為、現在でも煎茶道ではスズの器物が用いられることが多く、また、お酒の雑味が抜けて美味しくなると言われています。
神社で用いられる神具の多くは、古来より錫の器や杯が使われています。

錫製品には以下の特性があります。

・錆びることがありません。
・有害物が溶け出るようなことがなく人体に悪影響を与える心配がありません。
・錫の器に入れた水は腐りにくい為、生け花など非常に長持ちするということが実証されています。
・お酒や飲料水がまろやかで美味しくなると言われます。

⇒取り扱い

・電子レンジでのご使用は出来ません。
・食器洗浄器でのご使用はおやめ下さい。
・普通の食器同様スポンジで洗浄できますが、堅いタワシでの洗浄はご注意ください。
・陶器金属類の食器との擦れあいにご注意ください。
⇒お手入れ
錫は酸化しませんので錆びたり変色などありませんが、永年ご愛用して頂くと水垢や汚れが付着しくすんで来る事があります。 それを味としてお使い頂くお客様も多くおられます。気にかかる場合は柔らかなウエスに重曹を付け磨いて頂くと購入時の輝きに近くなります。
⇒ご注意
・錫は融点(溶ける温度)が低いため、直接、火に掛けることはできません。
・比較的柔らかな金属なので落したりすると凹んだり変形することがあります。

*

夫婦カップ

夫婦カップ

販売価格(税込): 9,350 円

結婚記念日に人気の品です

干支の盃

干支の盃

販売価格(税込): 3,630 円

干支の盃は長寿のお祝いや誕生日のプレゼントに人気です。

両手フライパン

両手フライパン

販売価格(税込): 5,500 円

かわいいフライパンのネックレス

ちろり丸

ちろり丸

販売価格(税込): 11,000 円

日本酒ならちろりでおかん

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力